• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

shonan-bagjump.com

  • ホーム
  • 自然の雪と人工雪の違い
  • 家族でも安心のスキー場
  • スキー場いくらかかる?
  • 年中楽しめるスキー場

スキー場いくらかかる?

雪の降らない地域に住んでいる人にとってスキーに行くのはとても楽しくテンションの上がるイベントのひとつつですよね。でも気になるのはその費用です。スキー場ではどれくらいのお金がかかるのでしょうか?

日帰りでスキーに出かけた場合

日帰りで出かけた場合、かかる出費は以下の通りです。

交通費

往復の交通費が発生します。車での移動であれば、ガソリン代と高速料金なども発生します。駐車場代がかかる場所もあります。公共交通機関を使うと、電車代やバス代がかかります。

リフト券

スキー場によってまちまちですが、大抵のスキー場ではリフト券が必要です。稀ですが、人工造雪のスキー場は整備費がかかるので、リフト券に加えて入場料をとるところもあります。

食事代

スキー場にはレストランやカフェが併設されているのがほとんどです。お腹を満たすのはもちろんの事、冷え切った体を温めて休息をとるためにも食事は重要です。

ロッカー代

着替えや貴重品を入れておくのに使います。費用は数百円です。

ウェアなどのレンタル代

自分でウェアや板、ブーツを持っていけば無料で済みます。荷物を減らすために持ってこなかったりした場合にはレンタル料が発生します。

費用を節約するには?

交通費を節約するには、スキー場が出しているシャトルバスを利用するとよいかもしれません。リフト券やレンタル代すべてセットになった券がお得ですね。

Copyright© 2021 · Brunch Pro by Feast Design Co.